2025年11月
2025年11月
11月13日(木)、PTA校外生活委員の方々を中心に、下校指導を実施しました。先週の7日には立冬になり、来月の冬至に向かって、ますます日の入りが早くなります。生徒の皆さんも是非車には気をつけて、下校してください。PTAの皆さん、お忙しい中、今日はありがとうございました。
11月6日(木)、2学年が職場体験学習を実施しました。地域の30の事業所の皆様にご協力いただき、生徒たちは学校では学べない「働く」ことの実際を体験しました。
最初は緊張した面持ちでしたが、次第に真剣な表情で仕事に向き合い、挨拶の大切さや責任感、やりがいを肌で感じていました。この貴重な経験を、今後の学校生活や将来の進路選択に活かしてくれることを期待します。ご協力いただいた事業所の皆様、誠にありがとうございました。
学校薬剤師の方を講師にお招きし、3学年対象の薬物防止乱用教室を開催しました。「薬は反対から読むとリスク」という言葉がとても印象に残りました。エナジードリンクの過剰摂取によるカフェイン中毒の話や、薬も飲み方を間違えると乱用になるという、日常生活に密接する話を聞くことができました。生徒の感想用紙には、「依存の恐ろしさを知ることができた。」「簡単に手に入る市販薬も、エナジードリンクも用法用量を守ることの大切さを知ることができたので、今後の生活に役立てたい。」という感想が多く見られました。
本格的に活動が始まっています。焼き芋を作って接客したりしています。
ヘルメットインフルエンサーはクイズや塗り絵で交通の安全を伝えています。
お客として、参加している生徒も楽しそうです。
本日、11/1は第26回こどもまつりです。公民館で相川中の生徒も参加しています。
いも掘り隊やヘルメットインフルエンサーが朝早くから準備を行っています。
11時から本格的にお店も始まるようです。
参加している生徒も遊びに来た生徒も地域の方がとの交流もあり、いい経験となると思います。