先日行った図書館オリエンテーションで1年生からおもしろそうな本・おもしろかった本を募り、それらをまとめた「相川中学校図書館MAP」が完成しました。
アニメや映画のノベライズ本や海外小説、絵本など、さまざまな本が集まりました。表紙に惹かれた、内容説明で面白そうだと思ったなど、選んだ理由も様々でした。
このMAPは図書館の廊下に掲示されています。新たな本との出会いのきっかけに、ぜひご覧ください。
R7.4.30
本日、1年生の国語の授業で図書館オリエンテーションを実施しました。図書館の利用方法や、図書の分類についてを説明やゲームを通して学び、図書館や読書に親しむ機会となりました。
図書館を見て回る中で気になる本を見つけ、楽しそうに読む姿や本を話題に話す姿、見つけた本を借りていく姿が多く見られました。読書に親しみ、さまざまな知識や感覚を身につけてもらいたいです。
R7.4.24
防災教育の一環として、本日、集団下校訓練を実施しました。R7.4.8
新学期2日目、8日の4時間目に生徒会オリエンテーション・部活動紹介を行いました。2・3年生による温かい拍手に迎えられ、1年生が体育館に入場しました。生徒会本部や専門委員長による生徒会活動の説明や、各部による実演を含めた紹介が行われ、時には笑いや感嘆の声で体育館が包まれる場面もありました。
今年度はじめての、全校が一同に会す行事の中で、1年生は先輩の素晴らしい姿をみて、「こうなりたい!」と中学校生活への期待がさらに高まったことと思います。また、2・3年生は改めて先輩としての自覚をもつ機会になったのではないでしょうか。
1~3年生、みなさんのこれからの活躍に期待が高まるばかりです。 R7.4.8
4月8日、松本前教頭先生の離任式をリモートで行いました。あいさつの中で松本先生からは、「自分自身をコントロールしながら、仲間と共に成長し、大人になっていきましょう。」と励ましの言葉をいただきました。
4月は新しいことにチャレンジしやすい時期でもあります。生徒の皆さんには、松本先生のメッセージのように、何かにチャレンジすることを意識した学校生活を送ってほしいと思います。 R7.4.8
83名の新入生を迎えて令和7年度入学式が挙行されました。真新しい制服を着た新入生が今日から始まる中学校生活に期待して登校する姿が印象的でした。名前を呼ばれ堂々と返事をし、起立したり、前に立った人の礼に合わせて座礼をしたりと、式に参加する姿がとてもすばらしかったです。たくさんのことに挑戦し、充実した中学校生活を送ってください。仲間や先輩たちとともに活躍していくことを期待しています。
また、在校生も校歌披露や会場準備で貢献し、学校をあげて新入生を迎えることができました。 R7.4.7