3年生を対象に、昭和大学教授、上田邦枝先生による「生命と性の健康教育」という題目で妊娠、出産、セクシャリティや性感染症の危険性などについてご講話いただきました。
講演会中、生徒たちは新生児のお人形を抱っこし、その重さに生命の重さや、ずっと抱っこしていなければならない大変さなどを実感しながら、真剣に話しに聞き入っていました。
講演後の感想用紙には、「自分の体を守ること、コミュニケーションの取り方にも段階があることを知り、相手の気持を考えていきたい。」「これから高校生になり、行動範囲や人との関わりが広がる中で、今日学んだことをいかしていきたい。」など、今後の自分の生活にいかしていきたいという意見が多くあがりました。
R7.2.20
PTA下校指導0217
本日は今年度最後となるPTA下校指導が行われました。3年生は午前中日課ということもあり、下校の時間は1,2年生のみで前回よりも人通りは少なく、落ち着いた下校風景でした。
1年間、PTA校外委員として活動していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
下校指導は、毎回、試験前の諸活動停止期間に行っています。生徒の皆さんは20日(木)、21日(金)の学年末試験に向けて、計画的に学習を進めていきましょう。
R7,2,17
会話テストに挑戦
2月3日から12日までALTのジュビー先生が来校し、1,2 年生は英語を学習しています。2年生は、現在完了形(〜したこ
とがある)という文法を用いた会話テストを実施しました。どの
生徒も発音だけではなく、アイ・コンタクトや笑顔でやり取りす
ることを意識し、このテストに挑戦していました。2年生の皆さん、お疲れさまでした。
R7,2,5